サカエリアル

長野だからできること、田舎だからできることを発信

田舎民がYouTube pemiumに入ったらQOLが爆上がりした話【田舎暮らし】

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191224140850p:plain

YouTubeの回し者ではありません(笑)画像はhttps://www.youtube.com/red?gl=JP&hl=jaより引用

 

 

こんにちは!

長野県栄村移住9か月目のしんぺー(@shinpei_sakae)です!

 

今更ですがですがみなさん

 

YouTube pemium、入ってますか?

 

僕は入っています

 

というか、

もうpremiumじゃなきゃ無理です、生きられません

 

僕は人口1900に満たない誰もが認める田舎に住んでいますが、

このようなところに住んでいる人ほど、

YouTube premiumに入るのを勧めたいです

 

ということで今回は、

なぜ田舎民にとってYouTube premiumがいいのか

というのを説明していきます

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

YouTube premiumの主な機能

 

みなさんすでに知っているかもしれませんが、

まずはYouTube premiumの機能を説明していきます

 

 

広告がない

 

YouTube premiumの肝であり最大の特典です。

 

初期のころと比べてどんどん長くなっていく広告

 

そのようなものがすべてなくなります

 

バックグラウンド再生

 

YouTubeの動画を再生中であっても、

他のアプリを起動したり、スマホの画面をオフにすることができます

 

 

オフライン再生

 

動画を一時的に保存させることで、

インターネットがつながらない時でも動画を再生することができます

 

その他、

YouTube musicが使えるだのYouTube originalsが観れるだの、

色んな機能がありますが、今回の話とはあまり関係ないので省略

 

 

Premium機能の活躍する場

 

YouTubeの使い方によって、

活躍の場は人それぞれ

 

僕は四六時中YouTubeを垂れ流したりしている

結構なヘビーユーザーです

 

その辺を踏まえてご覧いただければと思います

 

それでは、いってみましょう

 

運転するとき

 

僕は音楽を聴くときもYouTubeを使います

 

それは車の中でも例外ではありません

 

しかしながら一つ問題が

 

それは、いつまでも流れ続ける広告

 

ホンットーに腹が立つ…!

 

夜のドライブ中、静かでチル系の音楽を聴いているときに突然、

 

「あの、○○さんが愛用している○○の商品!!

 

とか軽いBGMとSEで流れた時なんてもう耐えられない

 

すべての興がそがれる

まさに噴飯もの

 

あと、単純に危ない!

 

スキップを押さなければ流れ続ける広告ありますよね?

 

基本的に運転中はスマホを固定しているので、

一瞬の操作なら法律上問題ありません

 

それでも危ないのには変わりないし、

曲が切り替わる約5分ごとにスマホの操作するのは嫌すぎる

 

2019年の12月1日より法律が厳罰化され、

スマホ固定していたとしても2秒以上の注視は違反となる

 

警官の裁量次第では

この一瞬のスキップボタン操作を注視ととることもあるでしょう

 

あまりにもリスクが高い

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191224140505j:plain

固定していても操作するのは危ない

 

 

山特有の圏外

 

基本的にはネットは使えますが、

僕の田舎では通じない場所がポツポツあります

 

先ほど書いたように、

運転の時はYouTubeで音楽を流しているので、

圏外だと当然再生できません

 

そんなときに役に立つのが、

オフライン再生

 

事前に動画を保存しておくことにより、

圏外になっても問題なく再生できます

 

これは運転の時以外でも様々な時に役に立ちます

 

例えばキャンプの時

 

キャンプ場ではインターネットが使えないことが多いです

 

自然の音を100%味わうもいいですが、

お気に入りの音楽を聴きながらゆっくりしたり、

長めの動画を保存して自然に囲まれながらみるのもまた一興

 

キャンプの楽しみがぐっと広がることでしょう

 

また2019年10月の台風19号の被害により、

ネット環境が不安定なときも

このオフライン再生が役に立ってくれました

 

都会に比べると田舎は、

ネット環境がやはり強くはありません

 

だからこそオフライン再生のできるYouTube premiumは

とても良い活躍をしてくれます

 

 

 

 

外作業の時

 

僕は自給自足やアウトドアといった、

典型的な田舎暮らしに憧れて移住しました

 

なので畑や田んぼの作業をしたり、

山に入って山菜やキノコを採りにいったりします

 

そんなときに役に立つのがバックグラウンド再生機能

 

音楽やラジオを垂れ流しながら

畑の草刈りなどをするのが大好きなのですが、

スマホの再生画面を表示されたままポケットに入れる

どうしても誤作動が起きてします

 

YouTube premiumのバックグランド再生機能は、

画面をオフにしたまま動画を再生し続けることができるので

外作業でポケットに入れたままでも大丈夫です

 

シンプルでどこにでもある機能ですが、

シーズンになると外に出ることが多くなるので

とても重宝するのです

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191224140515j:plain

動画を流しながら他の作業もできるバックグラウンド再生

 

勉強、情報収集のとき

 

僕は現在地域おこし協力隊として、

この栄村で働いています

 

任期は3年、

その後の生業は未定…

 

ということで、

YouTube等を利用して色々情報を収集しております

 

最近は様々な方面からYouTubeに人が入りはじめ、

ハウツー・講義系の動画が多く観られるようになっています

 

そのような動画たちは大体長いので、

広告ももちろん多い

 

1時間の動画で、

広告の時間は約10分

 

時間の無駄だし、

なによりいいところで切れたりするので、

集中が乱される

 

もしYouTubeで得た知識を活かし、

いくらか稼げるようになったなら、

月の料金なんて安いものです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191224143033j:plain

長い動画でもストレスなし

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

一つ一つは些細なことですが、

全体で見れば生活の質がかなり違ってきます

 

いつでも垂れ流せるのも良いし、

広告を見たり、スキップボタンを押すといった

 

強制されるストレスからの解放

 

というのが一番のメリットですね

 

僕のように頻繁につかう人ならなおさらです

 

これらのメリットを考えると、

 

月1180円は安い!

 

と言わざるを得ません

 

以上、

田舎民がYouTube premiumに入ったらQOLが爆上がりした話でした!

 

その他、

田舎暮らしについての記事を書いておりますので、

興味をもったらぜひ見てくださいね!

 

【地方移住】娯楽がないは嘘、田舎の休日の過ごし方【栄村】

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191221161522j:plain

 

 

こんにちは!長野県栄村移住9か月のしんぺー(@shinpei_sakae)です!

 

「休日なにしてるの?」

 

「こんなつまらないところによく来たね~」

 

田舎に移住してから、

こんな感じのことを100回は言われたと思います

 

僕にとってはなぜそのように言われるか分かりません

 

この人口1900にも満たない田舎、栄村に住んでいると、

楽しいことが多くて暇を感じたことなんてないですから!

 

いや、ホントに

 

ということで今回は、

一人暮らし25歳男の休日の楽しい過ごし方を書いていきます

 

 

 

 

ちなみに以前は移住後の様子を記事に書きました

こちらもぜひ読んでください

 

 

www.sakarea.work

 

 

 

 

休日の過ごし方

 

 

自然編

 

やはり田舎といえばこれでしょう

自然のおかげで楽しめるものがたくさんあります

 

キャンプ

 

移住する前から興味があり、

ずっとやりたいと思っていたキャンプ

 

こっちに来てからようやく本格的にできるようになりました

 

都会に住んでいるときは、

車を借りて、キャンプ場の予約をし、2時間かけて移動、

ようやく着いたら人がいっぱい

 

みたいな感じでしたが

 

田舎では、

ふと思い立った時に車で移動すること30分

人のまばらな穴場キャンプ場に到着

 

ということが大体ですから

 

ちょっとした一大イベントだったキャンプが、

気軽に楽しめる趣味へと変わりました

 

今度は持ち主の方に許可を経て、

近所の山で野営でもしようかなとか考えています(笑)

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221559j:plain

ソロキャン最高

 

家庭菜園 

 

 

栄村に移住したらまずやりたかったことです

 

都会では順番待ちのところが多いらしいですが、

ここではすぐに畑を貸してもらいました

 

実際に自分で野菜を育ててみると、

やっぱり楽しい

 

もちろん、

日々の水やりや草刈りが面倒だと思うこともあります

 

でもそれ以上に、

どんどん育っていく野菜たちの世話をする面白さや、

自分で採った新鮮野菜のおいしさ食を自給する充実感は、

都会では得難いものです

 

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221546j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221531j:plain
食費も抑えられていい感じ

 

スポンサーリンク

 

温泉、サウナ

 

日本有数の温泉大国、長野県

 

山だらけの県内を車で走っていると、

そこら中に温泉施設やそれらの看板があるのを見ます

 

良さげなところをかたっぱしから周っているだけでも飽きないのです

 

また、最近サウナにもはまっています

 

サウナ→水風呂→外気浴→サウナのループは最高

これだけで2,3時間くらいは入ってそうな勢いです

 

しかも地方の温浴施設は大体500円前後

無料で入れるところすらある

 

とてもコスパの良い楽しみです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191221165100j:plain

信濃町のサウナは俺を変えた

 

 

 

 

スノーボード

 

栄村やその周辺は特別豪雪地帯に指定されており、

他の地域に比べてスキー場が多く

長い期間滑ることができます

 

僕は移住してからまだ冬を経験していないのにも関わらず、

すでに3,4回は春スノボに出かけています

 

移動費や宿泊代で旅費がかさみ、

一年に数回いくかどうかのスノーボードでしたが、

キャンプと同じく一気身近なものへと変化しました

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191221165045j:plain

GWでもこの雪量

 

家でゆっくり編

 

もちろんいつも外に出ているわけではなく、

家に引きこもって過ごすこともあります

 

むしろそんな日の方が多いかもしれません

 

実はこういうインドアなことが趣味な人の方が

田舎で暮らすにはあっているように思います

場所を選びませんからね

 

 

ブログ、SNS発信

 

だらだらブログを書いて過ごす休日もあります

書ききれずにお蔵入りのものが結構ありますが(笑)

 

こんな小さいブログですが、

読んでもらって反応を頂いたり

少しづつ収益が増えていくことがとても楽しいです

 

日々感じたことや、訪れた店、おすすめのものなど

 

見れる形で記録することが自分にとっても良いことだし、

もっと伸びれば今後のナリワイにつながる

 

実益を兼ねた素晴らしい趣味です

 

動画サービス

 

端的に言えば、

Youtube、Netflix、アマゾンプライムです(笑)

 

お酒を飲みながら映画を観たり、海外ドラマを観たり、アニメを観たり…

 

なかなかに至福の時間です

 

これらの動画サービスは、

田舎での暮らしの質を劇的に良いものにしたと思っています

 

一昔前、地方のテレビ局では放送されていない番組が多く、

大好きだったアニメがなんの前触れもなく終わったことがありました

 

子供心に非常に悔しい思いをしたのを覚えています

 

しかし今はそんなことはまずない

 

東京のテレビ局だけで放送しているアニメは大抵配信されているし、

ネットのオリジナル番組のクオリティもめちゃくちゃ高い

 

動画サービスを2つほど登録すれば、

有名な作品の大抵は見れます

 

都会と田舎の情報、娯楽の格差はどんどん縮まっています

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191221161532j:plain

家にいて暇することはない

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

休日に本を読むのも好きです

 

一昔前と違って電子書籍もありますし、

紙の本もアマゾンで頼めば翌日には届くので不自由はありません

 

学びや発見もありますし、

ブログのネタにもなります

 

今主に読んでいるのはビジネス・副業系の本

 

今は知識のみにとどまっていますが、

栄村に移住してきて9か月

この場所で何ができそうなのか分かってきた気がします

 

 

www.sakarea.wor

 

 

田舎が楽しめる人の特徴

 

僕にとって田舎の休日は退屈どころか、

むしろ趣味が増えてずいぶん充実しています

 

もちろん楽しめるかどうかは人によります

 

ではどのような人が田舎を楽しめるのでしょうか?

 

自然、アウトドア好き

 

都会では自然を味わえないとまでは言いません

ただ、田舎に住んでいるとグッと身近になるのも事実

 

キャンプ、スノーボード、登山、トレッキングなどなど

 

季節や方法で、

様々な楽しみ方ができる自然が好きであることは

田舎での生活をワンランク上にしてくれることと思います

 

 

一人が好きな人

 

都会の最大のメリットは、

多くの人がいることだと思います

 

同年代、同じ趣味をもつ人、その他様々なコミュニティ

 

田舎にないわけではありませんが、

都会に比べるその数は圧倒的に劣ります

 

しかし、

もし自分にとって人と一緒にいることが重要でなければ、

人の少ない田舎の方が生活の質は良くなると思います

 

 

自分で生み出すことが好きなひと

 

自分で野菜を作って料理をする

DIYで家具をつくる

本を読んでブログで発信する

 

お金を払い何かを消費するのではなく、

自分が行動し、作り出すことに楽しみを見出す

 

なにもない田舎だからこそできることだと思います

 

 

田舎がつまらないは嘘

 

以上、

25歳一人暮らし男の休日の過ごし方と、

田舎を楽しめる人の特徴でした

 

田舎暮らしの魅力が少しでも伝われば幸いです

 

少なくとも僕にとっては、

都会よりも田舎の方がはるかに楽しいです

 

ただ何を楽しいと思うかは人それぞれですので、

地方移住を検討している場合などはその辺をよく考えるのをおすすめします!

 

それでは!

 

 

ゼロからの挑戦!豪雪地で小麦を作りたい!Vol.2~種まき編~

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218172615j:plain

 

 

こんにちは!

長野県栄村移住9か月のしんぺー(@shinpei_sakae)です!

 

自給自足をしたい

豪雪地でも小麦を作りたい

 

という風に思い、いろいろ調べていました

 

以前の記事で書きましたが、

調べた結果出た結論は

 

・小麦は豪雪地でも栽培可能なこと

・品種はユキチカラ、ナンブコムギ、ホクシンなど

・根雪の直前に種を植える方法がある

 

というものでした。

 

 

www.sakarea.work

 

 

今回はそれらの実践編です

 

それではいってみましょう

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

種を入手する

 

豪雪地に栽培可能な品種として、

ユキチカラナンブコムギホクシンなどがあると知りました

 

近くのホームセンターや農協などでは手に入りません

 

じゃあネットはどうだと調べてみたら、出てきました

 

 

www.iwate-tane.or.jp

 

こちらに電話で問い合わせをし、

ユキチカラナンブコムギの2種類の種をゲット!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218171643j:plain

 

ちなみどちらも1kg480円

個人でやるならかなり安いですね!

 

 

畑を耕す

 

2019年11月28日

 

種を植える前に、畑を耕します

 

今回使うのはこちらの元田んぼ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218171534j:plain

 

小麦というのは

水はけがよいこと、土壌がアルカリであることが大事

 

こちらの田んぼは水はけは悪くない

 

あとは土壌のPH

 

日本の土壌のほとんどは酸性なので、

苦土石灰をまいてアルカリにしていく

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218171548j:plain

 

たい肥も混ぜて馴染ませること6日…

 

 

いよいよ種まき

 

2019年12月4日

 

本当は石灰を馴染ませて10日以上おきたかったのですが、

天気、予定の関係で6日後に種まきをすることに

 

まずは畝立てから

 

畝の幅は約60㎝

高さは約10㎝

 

マメトラを使って作っていきます

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218171617j:plain

 

畝を作ることの一番の意味は、

やはり排水性を上げていくこと

 

先ほども書きましたが、

小麦は水はけのよいところを好みます

 

したがって畝は小麦栽培にとって必須

大事な作業です

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218171520j:plain

今回は実験なので2畝だけ



 

次に種まき

 

一つの畝につき2列

深さ2,3㎝の穴に2,3粒

10㎝間隔で植えていきます

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218171630j:plain

 

この辺は普通の小麦栽培と同じ方法です

 

ということで、これで作業は完了

 

 

後は根雪を待つだけ!

 

種を植えた2日後、

かなりの雪が降り、畑が雪の下に

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191218172042j:plain

 

このまま根雪になり、

種が雪の下でゆっくり発芽するのを待つのみ…

 

と喜んだのもつかの間

 

2019年12月19日

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191219113911j:plain

 

雪、全然降らねーー!

 

大丈夫かこれ?

根雪にはならないけど、

とりあえずできることはないので

このまま待機

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191219113925j:plain

発芽してたけど...



 

天気次第ではまた違う場所で種まきするかも…

 

ということで、

今後の経過も記録していきます

 

よろしくお願いします!

ゼロからの挑戦!豪雪地で小麦を作りたい!Vol.1

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191213171202j:plain





 

こんにちは!

長野県栄村移住8か月のしんぺー(@shinpei_sakae)です

 

自分はこの栄村に半農半X、

すなわち自給自足的生活をしたくて来ました

 

で、実際畑と田んぼを借りて

野菜と米を育ててみたんですが…

 

結構いけるわ

 

って感じです(笑)

 

「自給自足はそんなに良いもんじゃない

普通に買った方が安い」

 

「農業をなめるな」

 

なんて言われましたが、

自分で食べる分をつくるくらいならそんなに大変じゃないし、

生活費もかなり安くなりました

 

なにより生きることに欠かせない食を

自分で作れる安心感と充実感は自給自足ならでは

 

でももちろん満足したわけじゃない

俺の中での食料自給率はせいぜい60%くらい

まだまだ育てたいものはたくさんある

 

そしてその中で一番やりたいものが、そう

 

小麦なんです

 

僕はお米が大好きです

でも、それと同じくらいパン類と麺類が好き

 

僕の食生活に小麦は欠かせないのです

 

それすらも自給できるようになれば

かなり理想に近づく

 

もちろん無知ゆえの好奇心もある

 

栄村で小麦は難しいともいわれる

 

でも、今はとにかくやってみたい

 

ということでここでは、

全くのド素人が小麦を栽培するまでの軌跡を記していきます

 

よろしくお願いします

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

豪雪地は小麦の適地ではない?

 

まず第一に、

豪雪地ってのは小麦の適地ではないのらしいのです

 

当然原因は雪の多さ

 

小麦ってのは10月ころに種まきをし、

11月中旬に発芽、

そしてそのまま越冬するのが普通

 

雪が降る地域は発芽したもの

そのまま雪の下に埋まってしまう

 

雪に埋まると光合成ができないまま芽が弱まり、

そのまま衰弱して死んでしまったり

雪腐病というものにかかったりするのです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191213114958j:plain

4月中旬の栄村 雪がまだまだある

 

だから栄村をはじめとした豪雪地では

麦というものは栽培されてきませんでした

 

そう、いままでは…

 

 

豪雪地でもできる品種がある

 

前述したようなことを知って絶望しているときに、

こんな記事を発見しました

 

www.yanmar.com

 

北海道は国産小麦の一大産地

なるほど、品種や方法によってはいけるみたい

 

その他、こんな記事や

www.himawari-vita.com

 

こんな研究が見つかる

www2.pref.iwate.jp

 

ユキチカラナンブコムギなどなど

品種改良により耐雪・耐寒性のある小麦は出ているみたい

 

とりあえず栄村でも可能性があること、

そしてそのための品種があることを発見

 

 

少し変わった栽培の方法

 

また、この記事ではこんな栽培方法があることを知る

 

www.hro.or.jp

 

根雪(積雪が続く状態)直前に種をまき、

雪の下でゆっくり発芽させる方法

 

根雪が終わり、芽が太陽を浴びはじめると

一気に成長をしていくらしい

 

そう、いわば究極の春まき小麦…らしい

 

 

まとめ

 

ということで、

調べていくうちに色々な情報に出会う

 

得られたのは、

 

・小麦は豪雪地でも栽培可能なこと

・品種はユキチカラ、ナンブコムギなど

・根雪の直前に種を植える方法があること

 

とりあえずこれでやっていくことに決定

 

どうなるかはやってみないと分からない

 

次は実践編

 

ぜひ読んでください

【グルメ】栄村でランチが食べられる場所まとめ【口コミ】

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211102814j:plain

 

こんにちは!

長野県栄村移住9か月目のしんぺー(@shinpei_sakae)です

 

今回は栄村でランチが食べられる場所を紹介していきます

 

年々飲食店が少なくなっていく栄村…

しかし、おいしい店はまだあります

 

この記事をきっかけに行ってもらえればうれしいです

 

それではいってみましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

栄村でランチが食べられる場所

 

 

松海

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093855j:plain

 

飯山線森宮野原駅から徒歩2分

栄村役場のすぐ近くにあります

 

夜の営業がメインのお寿司屋さんですが、

ランチ営業ももちろんうまい!

 

お寿司屋さんということで

メニューは魚系の定食がメイン

 

僕のおすすめは焼き魚定食

 

脂ののった魚栄村産の米の相性は抜群!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093751j:plain

小皿がいっぱい焼き魚定食1050円です

 

定食以外でも、

ラーメンは地元の人から評判です

 

一見オーソドックスな醤油ラーメンですが、

魚のダシをしっかりとった深い味わい

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093020j:plain

超シンプル醤油ラーメン680円

 

まさに、

「こういうのでいいんだよ」

という感じのラーメンです

 

松海寿し 

ランチ営業時間:11:40~

定休日:水曜

 

 

 

 

 

栄村 楼蘭

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093726j:plain

 

栄村に来たらここに行かないわけにはいかない!

自慢の中華料理屋さんです

 

他の長野県民の人に栄村のことを言うと

「あー、あそこの中華料理屋さんおいしいですよね」

とかなりの頻度でいわれるほどです

 

メニューはもちろん中華料理

ただし、並みの中華料理屋とは一線を画します

 

オリジナリティ溢れる料理は

質・量ともにかなりのレベル

 

おすすめは麺類

 

その中でも潮州涼麺(チョーシューリャンメン)

僕の一番好きな料理です

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093101j:plain

 

ツルツルの麺に混ざる野菜たち、

そして上にのる辛ネギ

 

マジでうめぇ…!

 

その他週替わりのご飯類もおいしいです

 

詳しくは過去記事からどうぞ

 

 

www.sakarea.work

 

 

栄村 楼蘭

営業時間11:30~15:00

定休日:日曜

 

 

 

トマトの国

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093842j:plain

 

さかえ倶楽部スキー場の近くにある宿泊・温泉施設です

 

食堂は宿泊者はもちろん、

日帰り入浴の方も利用可能です

 

メニューはそば、かつ丼、唐揚げ定食など

典型的な食堂といったところ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093621j:plain

風呂の後のとんかつ定食は最高

 

ただ、お風呂に入った後は

それが一番良い…

 

地元の人たちに愛される食堂です

 

スキーで滑った後に、

お風呂と一緒にどうぞ!

 

中条温泉 トマトの国

ランチ営業時間:11:30~13:30

 

 

 

 

栄村道の駅 物産館またたび

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093829j:plain

 

国道〇線沿い、

ちょうど新潟との県境にある道の駅です

 

栄村道の駅のおもしろさは、

長野と新潟、両方の文化が合わさっていること

 

長野県のおやきが売ってると思えば、

新潟県の津南ポークが売っていたりします

 

食堂もその例にもれず、

両方の良いとこ取りです

 

例えば手打ちざるそば

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093804j:plain

 

つなぎにオヤマボクチふのりを使っています

 

オヤマボクチは長野県飯山市で、

ふのりは新潟県の魚沼地方で主流のつなぎなんです

 

良い香りと独特な食感

味ももちろん良い!

 

さらに栄村の米津南ポークを使ったソースカツ丼は、

米が肉の柔らかさと味わいを際立たせています

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093816j:plain

カツのボリュームも十分!

 

その他いろいろな料理がそろっており、

どれも他では食べられない味になっていますよ

 

食堂以外にもたくさんの種類のグルメを楽しめます!

季節によって変わるので違いを楽しむのも良いかもしれませんね

 

 

信越さかえ 物産館またたび

食堂営業時間:11:30~17:30

定休日:火曜

 

 

 

 

 

 

北野天満温泉

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093740j:plain

 

トマトの国と同じく、

宿泊・温浴施設にある食堂です

 

僕のおすすめは

やっぱり天ざるそば

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191211093909j:plain

そば県長野ですから

 

道の駅で紹介したそばともまた違った味わい

丁寧に揚げられた天ぷらもまた絶品

 

あとはカツカレーもお気に入りです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191212164220j:plain

 

北野天満温泉は長野県北部でも、

数少ないサウナ付き温泉施設

 

サウナなあとは、

やっぱカレーでしょ!

 

ということで、

こちらも温泉と一緒にどうぞ!

 

北野天満温泉

ランチ営業時間:11:30~13:30

定休日:第2、第4水曜

 

 

まとめ

 

秋山郷以外では、今回紹介した5つ

栄村でランチが食べられる場所となります

 

都会に比べると少ないですが、

どこもおいしいのぜひ行ってみてください!

 

それでは!

家庭菜園を副業に!月3万円稼ぎたいから色々考えてみるVol.1

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191203185131j:plain



 

 

こんにちは!

家庭菜園初心者のしんぺー(@shinpei_sakaeです。

 

自分は今年初めて畑を借りて野菜作りを始めてみたんですが、

これがまぁー面白い!

 

ちょっと目を離しただけですぐ成長する野菜たち

自分で育てたものを食べたときの感動たらありませんでした

 

もちろん今年きりで終わらすつもりはありません

 

来年は自給用以外にも販売用の野菜をつくり、

今後のナリワイの一つにしていきたいと考えています!

 

ということで今回は、

家庭菜園をいかに副業化させていくか戦略を練っていきます!

 

ちなみにこれらの本を参考にして考えています

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

いくら稼ぎたいか

 

まず一番最初はこれですね

 

いくら稼ぎたいか(ゴール)を明確にしないと

戦略もなにもありませんから

 

結論からいうと、

月3万円

稼ぎたいと思っています

 

なぜ3万円か

 

ぶっちゃけ深い考えはありません(笑)

 

ただ今年初めて野菜作りに挑戦した感じ

自分の農に対するスタンスが、

あくまで自給農が前提であるということから

 

農に生活を圧迫されない程度、

無理のない範囲を考え

月3万円にしました

 

やっていくうちに変わっていくかもしれません

 

というか妥当な意見がありましたら

マジで教えて下さい

できればデータと一緒に…

 

どこに売るか

 

さて、いくら稼ぎたいか決めたところで

今度は売り先です

 

パッと思いつくところでは

直売、知り合いに送る、ネットで募る

これくらいですかね

 

この中で一番有効なものは直売だと思います

 

「ネット販売の方が間口が広いし今っぽくていいじゃん」

 

と思うかもしれません

というか僕がそう思っていました

 

でも実はそうじゃないんです

理由は2つ

 

まず送料がかなりかかる

 

今年自分が作った米をネットで販売してみましたが、

送料がバカになりませんでした

 

5㎏の米を関東に送ると送料約600円ほどかかります

 

仮に何か野菜のセットを送料600円込み2000円で売ったとしたら

手元に残るのは1400円、目標の3万円に到達するまで

22セット売らなければいけない

 

ということは送料に13200円も払っている

 

ありえねぇよ…

 

目標のほぼ半分送料にもってかれるとかねーわ…

 

2つめはネットは安く売りまくるライバル多すぎること

 

ネット販売で野菜安く売っている人、

正直めっちゃいます

 

メルカリなどを見てみるとよくわかります

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191203185205j:plain

 

このサイズで999円て…

 

おかしいやろ!

手元にいくら残るの!?

 

って感じです

 

送料とられながら

薄利多売でいくのも本人が良ければいいかもしれません

 

でも自分は勘弁…

 

一生懸命育てた野菜を安すぎる値段で売りたくない

そんな風にすると確実に生活に影響を及ぼしてくる!

 

ということでやるなら直売を主にやっていくという感じですかね

 

直売といったら道の駅などにある直売所をイメージするかもしれません

 

もちろんそこでも売りますが、

自分の狙いは引き売りマルシェでの出店ですかね

 

引き売りとはよく路上でやってる移動販売のことです

 

場所を探す必要はあると思いますが、

家族連れといった野菜を買う層がいるところで引き売りできれば

売り方次第では行けるのではないかと思います

 

マルシェも同様、

他の出展者とかぶらないような商品、

付加価値次第ではいけるのではないか

 

さらに地方で行われるマルシェの出店料はだいたい1000円ほど

ネット販売でかかる送料とは雲泥の差がある

 

ということで売り方はほぼ直売をメインにやっていくことにします

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191203190946p:plain

イメージ画像 車に乗せて野菜を販売する

 

どのような商品を売るか

月3万を直売メインで目指すならほぼ確実に

セット販売が大事になってくるでしょう

 

セット販売とは例えば

 

「トマト・ナス・ピーマン・キュウリ、夏野菜セット5㎏」

とか

「白菜・水菜・大根・キャベツの冬の鍋セット」

 

みたいな感じ

 

一種類の野菜を大量に売っても、

直売だとお客さんの数が限られているから

そんなにいっぱい売れない

 

ということで来年は、

今年よりもさらに多品目の野菜を育てていくことにします

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191203190540p:plain

例えばこんな感じ 秋冬野菜セット

 

どのようなセットにしていくかはまた次の記事に…

 

また、セット販売はあくまで中心商品

一つの品目を多く売ることも考えています

 

今考えているのはニラです!

 

家庭菜園と副業についての情報を収集しているときに、

こんな記事を見つけました

 

diamond.jp

 

10億円を稼ぐニラ農家…

 

うん、すごい!

 

まぁここまで稼げるとは思いませんが、

 

・気候的に雪の多い栄村でも適していること

・年に3回以上収穫できること

・動物の被害が少ないこと

・収穫は手作業なので機械のない自分たちでもやれそうなこと

・栄村周辺の直売所ではあまり売られていないこと

 

このような理由からやってみる価値はありそうだと考えました

 

 

まとめ

 

・家庭菜園での副業は月3万が目標

・売り方は直売がメイン

・商品は野菜セット、あとはニラ

 

ということを決めました

 

野菜を実際売るのは初めてなので、

見通しが甘いかもしれません

 

でもとにかくやらないと何も分かりません

 

なので冬のうちに作戦を練る!

 

次はどのような商品(セット)とスケジュールでやっていくか

これらを主に考えていきたいと思います

 

なにか意見等ありましたら

是非ともいただければと思います

 

それでは次もよろしくお願いします!

爺ちゃん婆ちゃん×HIPHOP 「鶴と亀」からカッコよさを考える

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191122170951j:plain


 

 

 

こんにちは

 

長野県移住絶賛エンジョイ中のしんぺー (@shinpei_sakae)です

 

突然ですが、

みなさんにとっての「カッコいい」とはなんでしょうか?

 

顔が良い、仕事ができる、スポーツができるなど

人によって様々だと思います

 

ただその中で、

 

お年寄り

 

と答える人はかなりの少数派だと思います

むしろ真っ先に候補から外されるものかもしれない…

 

かく言う僕も最近までそうでした

 

しかし、今住んでいる人口1900弱の長野県栄村に移住し

多くのお年寄りとお茶のみし、彼らの営みを見ていると

 

あれ、この人たちってめっちゃカッコいいんじゃね?

 

なんて感じたりしてくるのです

 

なにいってんだこいつ?

 

と思われるかもしれません

 

でもこういうことを僕が思うもっと前から

彼らのカッコよさ感じ、あまつさえ写真集にしてしまう人がいたのです

しかも長野県の田舎の地で!

 

ということで今回は、

 

“奥信濃のストリートカルチャー。

じいちゃんばあちゃん達の日常のライフスタイル”

 

を切り取った名写真集

 

「鶴と亀」

の紹介と感想を書いていきたいと思います

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

鶴と亀とは?

 

「鶴と亀」とは奥信濃(長野県飯山市)で発行されたフリーペーパーのこと

 

2013年に第壱号が発刊、ネットなどで話題が広がり

2017年までに第五号まで発刊される

 

さらに2019年にはそれらを再編集した

「鶴と亀 禄」が販売

 

書店での売り上げはもちろんのこと、

イギリスの購読サービスStack Magazinesでも

The best independent fashion magazines in the world right nowに選出されるなど

国内外問わず話題沸騰の写真集といえるでしょう

 

 

 

 

 

 

コンセプトはじいちゃんばあちゃんのスタイリッシュさ

 

ジモコロでのインタビュー記事によると、

鶴と亀のコンセプトは

 

地方にいる爺ちゃん婆ちゃんをスタイリッシュに発信すること。

そして、地方にしかできないものを地方から発信すること。

 

 

とのこと

 

たしかに本の中身を見ればわかります

 

お年寄りの普段の姿を本当にスタイリッシュに撮っているし、

都会ではまず撮れないオリジナリティに溢れている作品だ

 

作り手のお年寄りに対するリスペクトと

地元への愛を深く感じます

 

 

カッコよさとは何か?

 

鶴と亀に載っている写真たちは、

すべてお年寄りたちの日常の姿

 

変な格好やポーズをさせたりという

奇をてらった写真はほとんどありません

 

でもなぜかカッコいい

 

写真の技術があるというのももちろんあると思います

 

でも一番はやはり

 

じいちゃんばあちゃん達がカッコいいから

 

ということにつきるでしょう

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191122170938j:plain

 

カッコつけないのがカッコいい

 

じいちゃんばあちゃんたちのファッションからは、

普通の若者が絶対にしないようなコーディネートが見て取れます

 

例えば↓みたいな感じ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191122170925j:plain

 

 

編み笠にスキージャケット、そしてカモ柄のパンツ

 

 

編み笠は夏の農業の時にかぶっているのだろうか

ジャケットは昔していたスキーの時に着ていたものだろうか

 

それは分かりません

 

ただ、

使い込み、色あせたそれらの服を見ていると

 

彼らの生きてきた証と他を気にしない自由さ

 

を感じざるを得ません

 

 

他にもこんな写真が

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191122171017j:plain

 

 

キャップの下の手ぬぐいの恰好は、

まるでラッパーのようなスタイル

 

田舎では普通のスタイルが、

思わぬところとリンクする

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191122171003j:plain

 

 

 

柄物のインナーに柄物のアウター

型破りのそのファッションを完全に自分のものにするばあちゃん

 

ラフでオーバーサイズのモノを着るこの姿は

ヒップホップ的な、スケーター的な何かを感じる

 

 

これらの写真のお年寄りたちは、

他人からいいと思われるものを着ているのではなく、

自分が良いと思ったものを着ている

 

そしてそのチョイスには、

彼らが今まで培ってきた経験や、

それに裏打ちされる余裕さのようなものがあります

 

だから彼らはわざわざカッコつけないし、

それがカッコいいのだと思うのです

 

 

型にとらわれないのは若者だけではない

 

型にとらわれない若者の考えで~

とか

年寄りは頭が固くて~

 

なんて言葉、よく聞きませんか?

 

僕はこの言葉、

長野県に移住してきてから何回言われたか分かりません

 

でも自分からしたら、

じいちゃんばあちゃんたちも十分型破りに見えます

 

自分の近くで言うと、

 

地震で自分の生業を失ったのにもかかわらず、

その後本当に好きなことを見つけ「地震があってよかった」

なんて言い出すじいちゃん

 

キノコ採り中にクマに襲われ重傷を負ったにもかかわらず

戦って生還し、今も変わらずキノコを採り続けているじいちゃん

 

集落のみんなで作業しているときに、

「喋っているのが仕事だ」といって手を一切動かさないばあちゃん

 

などなど

 

彼らは本当に型破りで、カッコいい

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191122171032j:plain

カレンダーや時計をあり得ないぐらいある型破りな部屋

 

 

カッコよさの正体は強さ

 

さきほど、彼らのカッコよさは

 

長年培った経験と、それに裏打ちされた余裕さ

 

と書きました

 

この長年の経験とは、

 

戦後間もないまだ日本が貧しいころから

特別豪雪地帯と呼ばれる奥信濃を生き抜いてきた

 

いわば

 

強さ

 

ではないでしょうか

 

昔は除雪機なんてない

手作業で全部雪をどかしていた

 

田んぼや畑も

朝から晩まで家族総出で世話していた

 

やがて成人し、東京に出稼ぎに行く人も多かったことでしょう

 

そんな中でもこの奥信濃に住み続け、

厳しい自然と共に暮らしていた

 

だからこそ、彼らは強い

 

だからこそ、彼らはカッコいい

 

そしてそれらを、

彼らのファッションやスタイルを通して表現したことが

この「鶴と亀」の価値だと感じます

 

 

いかがでしたか?

 

「鶴と亀」の魅力、少しは感じて頂けたでしょうか?

 

興味を持ったなら是非購入していただければ幸いです

 

書店でも購入できますが、ネットなら確実です

リンクは↓に張り付けておきます

 

 

その他にも、

田舎暮らしのこと、長野県のことについて発信していますので

よろしければほかの記事も見てくださいー!

 

ということで今回は以上!

 

地元民が選ぶ!栄村道の駅で買いたいお土産5選!

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115120047j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

栄村移住7か月のしんぺー(@shinpei_sakae)です!

 

 

今回は栄村の道の駅で買ってほしいものを、

僕の独断と偏見で書いていこうと思います!

 

長野県でありながら、気候的にはほぼ新潟県の栄村

両方の県の文化が混ざった面白いところなんです

 

紹介したいものはたくさんあるんですが、

多すぎても良くないので5つに絞りました

 

ぜひお買い物の参考にしていただければと思います!

 

それでは行ってみましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

栄村道の駅、おすすめのお土産

 

 栄村トマトジュース

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115115833j:plain

 

栄村といえば、やはりこれでしょう!

 

村内の農園で採れた完熟トマトを使ったこのトマトジュースは、

観光客ももちろんのこと、地元の人も良く買いに来るんです

しかも箱で!

 

味はコクがありまろやか

トマトジュースにありがちな嫌なドロドロ感はなく

スッキリした飲み口です

 

 

控えめに言ってまじうまい!

 

 

また、値段の方も1缶120円とめちゃくちゃリーズナブル!

 

有塩(緑)と無塩(白)があるのでお好みのほうを選んでください

違いを比べてみるのも良いかもしれませんね

 

 

 囲炉端味噌

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115194456j:plain

 

栄村産の米、大豆を100%使った味噌です

 

僕はいままで味噌は全国のスーパーで売ってるような

めちゃくちゃ安いものばかり買っていましたが、

あまりのおいしさにこれしか使わなくなりました(笑)

 

それもそのはず

長野県に属してはいますが気候は新潟県の栄村

お米は魚沼産コシヒカリに勝るとも言われております(俺調べ)

 

そんなお米が使われたこの囲炉端味噌、

美味しくないわけがない!

 

味は塩気が控えめで、

ほんのりとした優しい甘さといった感じです

 

みそ汁はもちろん、味噌和え、おかずとして、

様々な使い方があります

 

あんぼ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115115857j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115115910j:plain
写真左は野沢菜、右は甘辛きのこ

 

長野県といえばおやき!

 

そう思っていた時期が、僕にもありました

 

豪雪地帯で麦の栽培が難しい栄村では、

おやきではなく、米粉で作られたあんぼが伝統の料理なのです!

 

中身は野沢菜などの地元野菜などおやきと似ていますが、

もちもち米粉の生地はまた違った美味しさがあります!

 

 

えごまっ娘

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115115820j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115115845j:plain

 

 

栄村産の米粉とえごまが入った団子のような食べ物です

 

団子とは言いましたが少し固めに焼かれ

えごまのプチプチ感もプラスされているので食感は独特

 

生地の香ばしさとえごまの香りのある

甘しょうゆ味のえごまっ娘は、

地元の子供たちが大好きな一品となっています!

 

 

おひさまケチャップ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191115115758j:plain

 

こちらも僕の日常に溶け込む最高のケチャップ

もう普通のものには戻れませんね(笑)

 

塩や砂糖を最低限に抑えたおひさまケチャップは、

完熟トマトの味をダイレクトに感じる一品です!

 

トマトジュースもそうですが、

栄村で採れるトマトは本当においしい

 

実際にトマト農園で働いていた僕が言うので間違いないです!

 

ぜひご賞味あれ!

 

 

いかがでしたか?

 

長野県と新潟県の両方の文化をもつ栄村の一品たち

いかがでしたでしょうか?

 

書いてて思ったのですが

ほとんど米とトマト関係でしたね(笑)

 

でもしょうがないです

 

本当に美味しいんですから!

 

栄村の道の駅に訪れた際にはぜひ買ってみてください!

 

そのほか栄村・周辺地域の情報も発信していますので、

是非参考にしていただければと思います。

 

読んでいただきありがとうございます~

台風19号から学んだ消防団の必要性

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191031181141j:plain

 

 

こんにちは

 

長野県栄村移住して6か月目のしんぺー(@shinpei_sakae)です!

 

2019年10月12日の台風19号の被害は甚大でした

 

千曲川は氾濫し、

栄村でも一部の家屋が浸水

 

幸い死者は出なかったものの、

本当に多くの損害が発生しました

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191030145704j:plain

台風の翌朝、田んぼや畑も水の下に

 

僕も栄村民として復旧支援を行いましたが、

その時に感じたのは、

 

 

災害時の消防団の必要性です

 

 

ネットで少し調べると

よくない噂が大量に出てくる地方の消防団

 

しかしながら、その働きはとても大きく

なくてはならないものだと感じました

 

 

 

↓は過去に一度も出動したことがなかった自分が書いた記事です 

www.sakarea.work

 

 

 

今回は自分の経験もふまえ、

その理由を書いていきたいと思います

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

消防団が必要な理由

 

災害時の指揮系統が明確

 

消防団は市町村長からの命令を受け、

消防団長→分団長→班長→団員というような

指揮系統をもっています

 

なにかあったときは誰に連絡がいき

どのように出動するかが事前に決まっています

 

これにより担当地区の分団、班が迅速に対応することができるのです

 

もしこのような体制がなく、

曖昧な災害対応になっていたならば

緊急時に支援に駆け付ける人はほとんどいないことでしょう

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191030145710j:plain

千曲川氾濫の数時間前、近くの大巻川の水位が上がったため出動

 

 

各人が災害時に必要な装備をもっている

 

雨具、ヘルメット、鉄板入り長靴、ヘッドライトなど

災害時に必要であろう装備が各消防団員に支給されています

 

長靴や雨具なら分かりますが、

ヘルメットやヘッドライトといった普段使わないものを

持っている人は多くないと思います

 

しかし、各人がこのような装備を持っていることにより

緊急時の出動はもちろんのこと、ボランティア災害支援の際などでも、

活動の幅を広くすることができ、

ケガといった二次被害を防止することもできるでしょう

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191030150749p:plain

レスキューストックヤードHP(http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html)から引用。ほとんどの装備が消防団で支給されている

 

 

ポンプによる放水は水害時でも役に立つ

 

消防団は数か月に一度訓練をします

 

訓練の内容は主にポンプによる放水の確認

 

基本的には消火を目的としていますが、

今回の水害では2つの面で訓練が役に立ちました

 

まず一つ目は、堤防を超え

住宅地側に溜まってしまった水を抜く際

 

本来なら水門を開き、溜まった水を川側に戻すのですが

あまりの水量のため開門して水を抜くことは逆に危険になる

そのための対応としてポンプで少しずつ水を抜くという手段に

 

非常に地道ですが、大事な作業です

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191030145456j:plain

小型ポンプで水を抜く

 

二つ目は地面に残ったゴミや藁を流す際

 

一度川の水が入り込んでしまった場所は、

水が引いたあとには大量の泥、ゴミが残ります

 

さらに今回は稲刈りのすぐ後だったので

刈り取った藁の残骸も残っていました

 

一つ一つ拾ったり、掻き出すこともできますが

一番効率的なのは、放水することでそれらを畑や空き地に流してしまうこと

もちろんゴミは拾いますが…

 

 

これも事前に訓練をし、

ポンプと給水栓の使い方を知っておかなければできません

 

このように、普段の消防団の訓練が

水害時でも役に立ち、

消防団の必要性を改めて感じさせることになりました

 

 

職場からの理解が得やすい

 

被害を受けた家屋の掃除、ごみの仕分け、泥の掻き出しなどは、

多くの消防団員が平日に出動し行いました

 

災害の直後とはいえ、もちろん皆さん仕事があります

そのような場合でも、

 

“消防団の出動要請がある”

 

という理由があるからその日だけでも仕事を抜け

災害支援ができるのだと思います

 

少なくとも栄村では、

消防団員としての活動には理解があるように感じます

 

もしこのような名目がなく、

ただ“ボランティアに行く”という理由だけでは

職場からの理解があまり得られないのではないでしょうか

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191030145651j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20191030145622j:plain
浸水した家屋の片づけを支援する様子。

 

 

災害時の心構えが違ってくる

 

台風19号が上陸する前日、村の人から

 

“明日は出動するかもしれないから準備したほうがいい”

 

と連絡を受けました

 

その言葉のおかげで、

当日は迅速に動くことができましたし、

停電が起きてもあわてずに対応することができました

 

なにかが起きた時動くのは自分だ

という心構えができ、

災害を他人事ではなく、

自分事ととらえることができました

 

このような意識があるだけで本当に変わってくると思います

 

 

自分の町は自分で守る

 

結局消防団がいることの意義とは、

 

自分の町は自分で守る

 

ということに尽きます

 

なにかがあったときすぐに警察や消防署、自衛隊に頼るのではなく

まずは自分たちでできることをする

 

このような意識がなければいけません

 

もちろんプロではないので、

やれることは限られてきます

 

ですが迅速に対応ができ、

人数も多い消防団は必ず役に立ちます

 

今回の台風19号の被害は、

それをはっきり感じさせるものでした

 

消防団を廃止しろという声もあります

もちろん改善すべきところ、時代に合わせなければいけない箇所はあるでしょう

ですが考えなしに廃止しても、最終的に自分たちの首を絞めることになります

 

 

何度も言いますが、

自分の町は自分で守らなければいけません

 

消防団はそのような営み、意識を組織化したものであり、

今後も必要であると感じました

 

 

 

 

ということで自分が考えた消防団の必要性でした

 

皆さんはどう思ったでしょうか?

 

今後も自分が栄村に移住して感じたこと、考えたことを書いていきますので、

どうかよろしくお願いします!!

 

移住相談なども受け付けていますので、

ぜひお問い合わせフォームからどうぞ!

 

 

 

長野県栄村に移住して半年、移住前後の想像と現実を挙げていく

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012232259j:plain



 

 

こんにちは!

 

長野県栄村に移住して半年のしんぺー(@shinpei_sakae)です!

 

不安いっぱいで引っ越してきた4月

それがもう6か月前だというから信じられません笑

 

半年もいると、

さすがにいろいろなものが見えてきます

 

ということで今回は、

移住前の想像と移住後の現実について書いていきます!

 

地方移住・長野移住の参考になればと思います!

 

それではいってみましょう!

 

 

 

 

移住前後の想像と現実

 

移住前-田舎の人は排他的

 

ちょっと調べたらすぐよくない情報出てきますよね

 

ゴミが出せないとか、無視されるとか、嫌がらせされるとか…

 

よそ者に対する扱いが本当にひどく、

下手すると村八分にされるかもしれない

 

なんていう記事をたくさん見てきたので、

すこし恐怖していたという気持ちは正直ありました

 

 

移住後-かなりウェルカム!

 

そんな自分の気持ちとは裏腹に、

栄村の人たちはとても暖かく自分を迎えてくれました

 

「しんぺー、今何してんだ?」

 

「しんぺー、お茶飲んでいくか?」

 

なんて声をかけてくれて、

とてもよくしてもらっています

 

 

www.sakarea.work

 

 

みんなすごくいい人すぎて、

 

逆に裏があるんじゃないか?

 

と思うほどです笑

 

 

移住前-地域活動忙しい

 

“田舎はなにかと集まって行事をしている。

だから休日はほとんど自分の時間がない“

 

なんて記事も以前読んだことがあります

 

実際のところはどうなのでしょうか?

 

移住後-時期による

 

時期によると思います

 

栄村の場合は5月8月ですね

 

5月は田植えの時期なので、

種籾を植えるすじまきや、

水路をみんなで掃除する普請など

 

田んぼに関係する行事があります

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221623j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221504j:plain
すじまき(左)と普請(右)。みんなで集まってやります

 

8月は草刈りと祭りです

 

夏はすぐに草が伸び道路まで侵食してきます

 

その前にみんなで集落中の草を刈らなければいけないのです

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012224345j:plain

一人一台草刈り機をもっているという田舎の常識

 

また忘れてはいけないのが盆の時期の祭り

 

だいたい3週間ほど前から笛や獅子舞の練習をしますし、

当日も帰省者や客人の迎え入れにばたばたしています

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221517j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221610j:plain
練習の様子(左)と祭り当日の様子(右)

 

まあ、僕は練習をただみていただけだし、

受け入れてもらった側でしたが…

 

 

www.sakarea.work

 

 

こんな感じで忙しい月もありますが、

そんな月でも休日が全部つぶれるなんてことはなかったです

 

地域にもよるでしょうが、

栄村は地域行事に忙殺されるなんてことはないです

 

 

移住前-生活コストは安い

 

これは色んな説がささやかれていますよね

 

家賃や野菜が安いから生活コストは低い説

または

車必須で外に出ることが多いので結局高い説

 

結局どうなんでしょうか?

 

移住後-やっぱり安い

 

自分の場合は、

 

めちゃくちゃ安い

 

でした

 

地域おこし協力隊は家賃・車の補助がでるのですが、

その分を仮に加えたとしても、

毎月の生活費は8万前後

 

都会の一人暮らしの平均が15万円前後

 

それに比べればかなり安いのが分かりますよね

 

この生活費安いのか高いのか問題、

もちろん個人の生活スタイルによると思います

 

自分の場合は畑をやっていますし、

スーパーも週に1回ほどしか行きません

 

家でネトフリ見るのが好きなので、

休日外出しないこともしばしば…

 

娯楽費も多くない方だと思います

 

そういう生活スタイルの上での生活費だというのは、

一応考慮しておいてください

 

 

www.sakarea.work

 

 

移住前-買い物がめちゃ不便

 

栄村って大きいスーパーとかってないんですよ

 

小さめな商店とかはあるんですが、

 

“大量に買いだめしたいときはどうしよう”

 

なんて不安に思っていました

 

移住後-意外にそうでもない

 

暮らしてみたら意外に大丈夫でした笑

 

車で35分も行けば大きいスーパーが3,4つ

アマゾンだってあるし

 

日用品も、そうじゃないものも

なんでも大体揃っちゃいます

 

全く不便だと感じていません!

 

35分の買い物だって、

音楽聞きながら行けばまじであっという間!

 

 

www.sakarea.work

 

 

移住前-娯楽がない

 

"休日なにして過ごしてんの?"

 

よく聞かれます

 

"こんな退屈なところによくきたね~"

 

なんて言われたこともあります

 

実際はどうなのでしょうか?

 

移住後-趣味による

 

たしかに栄村には娯楽施設はあまりありません

 

カラオケしにみんなで隣町まで車で行ったことがあるほどです笑

 

しかしながら、

都会には味わえないような楽しみがあります!

 

それはやはり、

 

自然

 

でしょう

 

休日は家でネトフリ見ながらごろごろも好きですが、

この栄村の自然のおかげで趣味が増えました

 

例えば家庭菜園!

 

都会では貸し農園が常に満員ですが、

ここではすぐに貸してもらうことができました

 

日々成長していく野菜たちを見るのはとても楽しいです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221546j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221531j:plain
楽しいし食費も下がる最強の趣味

 

キャンプも栄村に来てから本格的に始めることができました

 

栄村・長野県北部にはたくさんのキャンプ場があります

 

車で30分圏内にも4,5個はあるのかな?

 

都会に住んでいたころは気軽に行けるものではなかったですが、

今では暇があればキャンプに行っています

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20191012221559j:plain

ソロキャン最高

 

カラオケや遊園地などの娯楽施設こそありませんが、

田舎にいるからこそできることもたくさんあります

 

 

 

移住前-消防団しんどい

 

消防団ってのもネットなどでは悪名高いですよね笑

 

練習で疲れて仕事にならなくなるまでやるとか、

体育会系のノリでパワハラ気質だとか

 

良くないことがたくさん言われています

 

自分も移住前はとても恐れていました笑

 

実際はどうなのでしょうか?

 

移住後-一か月間だけ、しかも3年に一回

 

栄村消防団に所属して半年たちましたが、

とくに言われるように悪いものだとは全く思いません

 

たしかに5~6月の操法大会は少ししんどかったです

田植えの時期と重なり体力的に厳しかったのでですからね...

 

でも、その1か月が終わればほとんど活動がありません

しかもその操法大会の当番、3年に一回...

 

むしろせっかく親しくなったのに、

ほとんど会わなくなった人がいて寂しいくらいです笑

 

消防についての記事も以前書いたので、

ぜひ読んでください!

 

 

www.sakarea.work

 

 

 

栄村暮らし、めっちゃ楽しい!

 

まだ半年の時点ではありますが、

栄村暮らし、とても楽しんでいます!

 

他の地域の移住者や地域おこし協力隊の話を聞くと、

たしかに自分が心配していたようなことが起きる場所もあるみたいです

 

 

でも栄村は全くそんな感じはありません!

 

あと2か月すると、

自分が一番心配している冬がやってくる

 

長野県一の豪雪地栄村の冬

 

はたしてどうなるのか

 

これからも発信していきたいと思います!

 

 

少しでも皆さんの地方移住・長野移住の参考になればと思います!

 

 

それでは!