サカエリアル

長野だからできること、田舎だからできることを発信

栄村移住の前に体験住宅がおすすめです!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154340j:plain

 

 

こんにちは!

栄村地域おこし協力隊のしんぺー (@shinpei_sakae)です

 

栄村に移住して来てもう半年

 

本当に毎日楽しく生活しています!

 

でも自分が楽しむだけではもったいない

もっといろんな人に栄村の良さを知ってほしい

 

そして移住とは言わないまでも、

なにかしら関係をもって遊びに来てほしい

 

ということで今回は、

栄村の体験住宅について紹介していきます!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

そもそも体験住宅とは?

 

体験住宅とは、

 

地方移住を検討している方に向けた、

田舎暮らしを体験してもらう拠点となる住宅です

 

自治体によりますが、

数日限定や月単位の契約など、様々な滞在のかたちがあります

 

住民の方の雰囲気買い物事情気候など

実際に住んでみないとわからないことが多くあります

 

移住後に

 

「こんなはずじゃなかった」

 

とならないためにも、積極的に利用するのが良いでしょう

 

栄村の体験住宅について

 

住宅の様子

 

まずは体験住宅の様子を説明していきます

 

外観はこんな感じ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154340j:plain

駐車場ももちろんあります!

 

 

元々の民家を利用し体験住宅としているので

村の本当の生活を知ることができます

 

中の様子

 

一階は居間と台所

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154153j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154302j:plain

 

風呂、トイレ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154248j:plain

トイレの写真ないです...

 

があります

 

台所は調理器具もしっかり完備

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154207j:plain

 

二階にあがると…

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154221j:plain

 

部屋が4つ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154314j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927154327j:plain

 

さすが田舎の家

一世帯くらいなら部屋が余っちゃうくらいですね

 

以上が住宅の様子です

 

 

いくらかかる?

 

栄村の場合は、

 

月3万円、最大3か月間

 

で利用できます

 

残念ながら数日単位では使えません

最短で一か月となります…

 

理由の一つとしては、

数日の滞在だけでは村の暮らしが分からないから

というのが挙げられます

 

もちろん他にも理由はありますが…笑

 

なかなか時間が取れないという方は、

栄村内の旅館・ホテルをご利用ください~

 

どこも良いところなので!

 

また、寝具はリース制となっており

1組月4600円となります

 

ご注意ください

 

あ、あと12月~3月

の利用は要相談です!

 

というのも雪がかなり降るので

初めての方にはなかなか厳しいからです!

 

 

どこにある?

 

栄村役場から車で10分、

JR飯山線の横倉駅から徒歩15分

 

箕作(みつくり)という集落にあります

 

周辺には僕が大好きな中華料理屋の楼蘭

 

 

www.sakarea.work

 

 

 

百合居温泉

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927170817j:plain

200円で入れます

 

栄商店

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190927170805j:plain

コンビニみたいな感じです

 

などがあります

 

どこも徒歩で行ける距離なのでぜひ!

 

 

申し込み方法

 

申し込みは事前に特命企画課(0269-87-3111)に予約し、

 

借用申請書の必要事項を記載して提出してください

 

またその際、

利用者の方の身分証明書(免許証など)と、

住所が確認できるものの写しもお忘れなく!

 

くわしくは役場HPからどうぞ!

 

 

まとめ

 

栄村の体験住宅、いかがでしたか?

 

なんとなくイメージはつかめたでしょうか?

 

栄村滞在中、

ぜひ住民の方との交流を楽しんでください!

 

皆さんとても良い方ばかりなので

打ち解ければお茶のみに誘われるかもしれません笑

 

 

www.sakarea.work

 

 

やることねーよ!

 

ってなったなら、

このブログのお問い合わせ

ツイッターのDMから僕に連絡しても大丈夫ですよ!

 

村の案内もできますし、

移住の相談にも乗ることができますので!

 

 

ということで、

栄村の体験住宅の紹介でした!

 

 

それでは!

 

 

【ソロキャン】長野県木島平村のキャンプ場、カヤの平高原キャンプ場をレビュー

 



 

こんにちは!

地方移住初心者キャンパーのしんぺー (@shinpei_sakae)です!

 

ハイシーズンの8月が過ぎ、

キャンプがしやすい季節になってきましたね!

 

自分も用事がなければ毎週末行きたいほど

絶賛キャンプ欲が爆上がり中です!

 

そんなことで先日の9/17の土曜日に行ってきましたよ!

 

 

カヤの平高原キャンプ場に!

 

 

ということで今回は,

自分のカヤの平高原キャンプ場の様子をレポートしてきます!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

どこにあるの?

 

カヤの平高原キャンプ場は長野県北部の木島平村にあります

 

東京からだと車でだいたい4時間

上越自動車道を通っていき

 

信州中野ICから国道へ入り、住宅地を抜けます

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120725j:plain

集落を抜け~

 

そこから傾斜のある林道をひたすら登ること40分!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919121255j:plain

狭い林道をひたすら登る~

 

ようやくカヤの平高原キャンプ場に到着です! 

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120448j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120710j:plain

 

キャンプ場の様子を紹介!

 

まずはチェックイン!

 

先ほどの林道を抜けると、まず右手に

 

カヤの平高原総合案内所

があり、そこでチェックインをします

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120349j:plain

 

 

 

ちなみに自分はキャンプ場に行く前に予約をしようと電話したんですが

 

「あ、別に余裕で空いてるんで予約とかいらないですよー」

 

と一蹴

 

オートキャンプの場合は予約はいらないみたいです

 

ということでオートキャンプ共同施設利用料

合計3100円払ってチェックイン!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190924105157j:plain

料金表はこんな感じ

 

 

キャンプサイトに行きます

 

キャンプサイトは下の写真の感じ

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120541j:plain

道路の左側と

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120405j:plain

牧場の柵の間


 

道路と牧場との間のスペースを自由に使えます

 

空いている場所を見つけ、車で突入!

 

下は、多少ボコボコしていますが、テントで寝るには異常なし!

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120528j:plain

 

 

スゲーいい場所だぜここは 

 

 

水道、トイレ

 

基本的に水は炊事場から調達

 

トイレは総合案内所にのみあります

 

どちらもキャンプサイトからは多少(2,3分)歩きます

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120501j:plain

炊事場の様子

 

 

あとはインターネットの問題

 

基本的に圏外です

 

ただし、案内所の近くは辛うじて入るみたいです

 

自分の携帯(au)の電波は微弱

 

口コミによるとSBも微弱ドコモは圏外ということらしいです

 

一応案内所にwi-fiはありますが、正直なかなか遅いです笑

 

ツイッターに動画アップしようと5分ほど粘りましたが、無理でした笑

 

でもまあラインでの連絡など、

そんなに重くないものならできるっていう感じですかね

 

むしろ電波が入らない方がキャンパーにとってはいいのかな?

 

 

さすが高原、やっぱ寒い!

 

自分が言ったのは9月の上旬

下は日中30℃を超えている時間もありました

 

しかしここはカヤの平”高原”

 

標高1500mはやはり別世界

 

自分が到着した3時でもすでに25℃

 

若干涼しいくらい

 

夜には14℃になっており

俺の装備ではもう寒い!

 

相変わらずの見通しの甘さといった感じか

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120557j:plain

22時。温度計は14℃。

 

 

朝は霧が神秘的

 

朝は寒くて5時半くらいに目が覚めました笑

 

トイレに行きたくしぶしぶ外をでると…

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919120612j:plain

 

 

 

めっちゃきれい…

 

きれいに見えないって思った人!

 

それはたぶん俺の写真の実力のせいです!

 

気になる人は実際に足を運んでみてください!

 

帰りはもちろん馬曲温泉!

 

朝ごはんのカップラーメンも楽しみ

霧が晴れたところで撤収!

 

しめはもちろん温泉です

 

木島平村といえばやはり

 

馬曲温泉しかないでしょう!

 

うれしいことに朝8時から開店!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190919123500j:plain

写真を撮るわけにもいかなかったのでHP(http://www.maguseonsen.com/library/)の画像を引用

 

素晴らしい景色と湯

 

これで思い残すことはない

 

よいソロキャンだった…

 

まとめ

 

木島平村はカヤの平高原キャンプ場

 

いかがだったでしょうか?

 

アクセスも悪くなく、

9月の3連休でもこの空きよう

 

なかなかの穴場キャンプ場ではないでしょか?

 

ぜひ行ってみてください!

 

おすすめです!

 

それでは!

 

【家庭菜園】イマイチな収量のトマト、初心者の俺がやらかした4つの失敗

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190911120124j:plain

 

初めに

 

こんにちは!家庭菜園初心者のしんぺー(@shinpei_sakae)です

 

栄村ではもう夏がおわり、ずいぶん涼しくなっています

 

それと同時に夏野菜たちも実をつけなくなり、畑の片づけを始めようかなというところ

 

家庭菜園初心者の自分ですが、

1年目から多くの種類の野菜を植え、ほとんど無事に育てきることができました

 

 

ですが、少し残念なことが…

 

それは..

 

野菜の中で一番好きなトマトが、思ったよりとれなかったこと!!

 

まあ普通に日々の料理に使うぐらいは採れましたよ!?

 

でも自分の予定では大量に収穫しソースなどに加工して、冬も使う予定だったんです!

 

そういう意味では僕の今年のトマトづくりは失敗といえるでしょう…

 

ということで、僕が今年やらかした失敗をここで晒して来年への糧としようと思います

 

正しい育て方はもうほかの方が説明してますからね

 

自分は失敗例を紹介して、みなさまのお役に立てればと思います

 

それでは、いってみましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

4つの失敗

 

 

脇目と間違って新芽を摘んでしまう

 

トマトの苗を植えてからある程度育ってくると、

主枝の間にわき芽という新しい芽が出てきます。

 

わき芽を放っておくとどんどん大きくなり、大量に実をつけてしまいます

 

一見いいように見えますが、

その分栄養が分散されてしまい、小さく味のよくないものができてしまうのです

 

なのでわき芽は小さいうちに早めに摘んでしまわなければいけないのです

 

そこまでは、まあいいでしょう

 

しかしながら、それを聞きめちゃくちゃ神経質になった僕はわき芽をとることに躍起になるあまりなぜか生長点のある新芽まで摘んでしまう始末…

 

危うく実が3,4つしかなってないのに成長を止めてしまうところでした笑

 

ちなみに新芽を摘んでしまった場合は、脇芽を伸ばしてそれを生長点とします

 

僕はそれで事なきを得ましたが、つまりこれは僕が

 

新芽をとり、脇芽を見逃していたということです笑

 

いやー、だめだね、ホント

 

自分の無能さに助けられるという形になってしまいました

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190911121429j:plain

赤い丸で囲まれているのが脇芽

 

 

 

支柱立てが甘く、トマトが倒れてしまう

 

トマトは本来冬が来ず枯れることがなければ10mは伸びる植物だそうな

 

なので支柱でしっかり支えなければその重みで倒れて茎が折れてしまうのです

 

僕は一応支柱を立てていました

しかしながらその支柱が土の奥深くまで刺さっていなくて、支えきれずに倒れてしまいました…

 

幸い茎が折れて死んでしまうことはなかったのですが、

倒れたトマトはあまり大きな実がなりませんでした

 

トマトを支えるときは支柱をしっかりと立て、

育ってきたら追加の支柱を施すなどの措置をとると良いでしょう…

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190911120202j:plain

完全に横を向いたトマトの茎

 

 

鳥対策を全くしない

 

新芽を摘んだり倒したりの自分ですが、苗を4本買ってきたので上手く育てられたものもありました!

 

しかしながら、せっかく育てられたトマトもやられてしまいました…

 

カラスに!!

 

あ~マジで腹立つ

 

あのヤロー人が育てたものをかすめ取りやがって!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190911120112j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190911120101j:plain
やられたトマトたち。少しついばんで他のを食べています。

 

…取り乱しました

 

とはいえカラス対策はあるみたいです

 

下の写真のように

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190911120137j:plain

 

トンネル支柱を立て、雨よけシート掛ける

 

そして下の部分はネットで囲んでやると全然変わってくるみたいです

 

もちろんこれらの処置をとる本来の目的である

 

裂果を防ぎ、病気から守る

 

という効果もあるので一石三丁というわけです

 

またその他のカラス対策として

黄色いビニールテープで囲むであるとか、トマトの実をネットで囲むとか

 

色々あるみたいですが、カラス対策以外の効果があることから、

次はこの方法を試してみようと思います

 

 

さっさと収穫しない

 

まあ結局これにつきますね。

 

「今日は暑いからトマト採りにいかなくていっか~」

 

みたいに怠けたり

 

「まだ赤くなる!もうちょっと待つか!」

 

なんて欲張ったりすると、

すぐにカラスに食われたり裂果して虫が湧いたりします

 

自給用にやっているのだから、あんまり神経質になっても楽しくないですが

 

やはりこまめに畑のチェック収穫をしに行くのがやはり大事だと思います

 

将来的に副業にする予定ですし…

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190911120149j:plain

裂果したトマト



 

いかがでしたか?

 

以上、家庭菜園初心者の自分がやらかした失敗でした

 

トマトは比較的手間がかからず、初心者に優しい野菜です

 

とはいえ、いい加減にやっていると収量が残念なことになってしまうことも事実

 

ある意味一番家庭菜園の楽しみが味わえる野菜かもしれません

 

僕のこの経験がみなさんの参考になれば幸いです

 

それでは!

 

 

栄村移住のリアル~田舎はお盆こそ忙しい編~

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190903203953j:plain

 

はじめに

 

こんにちは!栄村移住6か月目に入りました、しんぺー(@shinpei_sakae)です

 

いやー、早いものでもう9月!

夏もあっという間に終わってしまいましたね!

 

栄村での夏の生活、何が一番印象に残ったといえば

 

お盆の夏祭り

 

と、言わざるを得ません

 

タイトルにある通り、お盆の週(8/11~18)はかなり忙しかったですね

 

世間は夏休み!

帰省ラッシュがどうの、フェスがどうの

 

栄村で生活していればほとんど関わることはないですね笑

 

盆は帰省して実家でゆっくりってのが夏の風物詩みたいになっていますが、

帰省される側はゆっくりしている暇なんてありません!笑

 

僕はまた違った忙しさでしたが

 

まあとにかく、栄村の方と話をしてて

 

「普通に仕事している方が楽」

 

なんて声を聞いたので、どのように忙しいのかを、

祭りに3日連続で参加した自分の経験も交えてこれから書いていこと思います!

 

栄村・長野移住、田舎暮らしに興味がある人に参考になればと思います!

 

それでは、行ってみましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

 

どのように忙しいのか

 

祭りの準備、当日の運営

 

盆の時期で最も忙しいのはやっぱりこれです。

 

栄村では集落ごとに夏祭りがあります

 

夏祭りといっても、都会でよくあるような

 

出店がいっぱいあって、大きな花火があがって、たくさんの企業が参入して、

人が大量に押し寄せているようなものとは違います

 

栄村では獅子舞、さいとり舞、笛、屋台(山車)引きなど

小学生から大人まで住民全員に役割が与えらえ、毎年夏祭りを行っています

 

そう、村民による、村民のための祭りというわけです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190903203934j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190903203716j:plain
左は中学生たちによるさいとり舞、右は獅子舞。さいとり舞は小学生がやるところが多い

 

僕自身まだ完全に理解しているわけではありませんが、栄村の人にとっては

 

この行事は集落の営みとしてごく当たり前のものであり、

担い手が減少している厳しい状況の中でさえ毎年しっかり行えていることが誇りでもある

 

と感じました

 

さらにこの祭りは村外に出てしまった人たちが返ってくるきっかけにもなっています

 

いままで見たことがないほど人が来ていてびっくりするほどです笑

 

ときにはそのような人たちが笛などの役割を担うことが、

自分たちと生まれ故郷との関係をつなぎとめてくれるものとなるのでしょう

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190903203748j:plain

ふだんは見られない人の数!

 

ただ、そのように人がいっぱい来るからこそ舞や笛の練習はしっかりやらなければいけないし、

当日の準備も滞りないようにしなければいけません

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190903203606j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190903203656j:plain
左は獅子舞と笛の練習の様子。右は当日の準備の様子。

 

担い手が少なくなっているのでなおさら一人一人の役割も増えていきます

 

 

客人の受け入れ

 

栄村では夏祭りの際、他の集落の人などを誘って

ごちそうをふるまう文化があります

 

僕はもっぱら誘っていただく方でしたが、それはもう大変豪勢な食事を頂いてしまいました笑

 

夏祭りの準備をしつつ、ごちそうの用意もしなければいけない

 

大変手がかかったのだろうという料理の数々

頭が上がりません笑

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190903203809j:plain

ごちそうたち。おいしゅうございました。

 

 

畑や田んぼの管理、日々の仕事

 

お盆やGWで連休が成り立つのは、

基本的にどの企業も仕事をストップさせるからですよね

 

取引先が休んでいるなら、こちらも仕事が進められないので休むみたいな

 

しかしながら、田舎の場合は畑や田んぼの管理など

自然に合わせて動いている場合が多いです

 

植物たちには盆などは関係ありませんから、もちろん管理はしなければなりません

 

特に盆は夏真っ盛り!

 

畑の草はすぐ生えるわ、作物は一瞬で信じられないほど大きくなるわ、田んぼの水はすぐになくなるわ

 

本当に目が離せないのです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190829104449j:plain

田んぼが穂を出し始め、水の管理が大事な時期でもあります。

 

 

忙しいけどもちろん楽しいよ

 

こんな感じで書くと忙しいからお盆はヤダと誤解されかねないので言っておきます

 

忙しいけど、楽しいよ

 

だって祭りですもの!

 

たしかに体は疲れますけど、

みなさんお酒飲んだり、長いことあっていない人達と再会してとても楽しそうにしていました!

 

 僕ももちろん楽しみました!

 

栄村・長野・田舎に移住した際はぜひとも積極的に参加するのをお勧めします!

 

都会ではできないような体験ですし、地域の魅力を再認識することでしょう!

 

何かの参考になれば幸いです

 

それでは!

半農半Xという生き方とは?このために長野県栄村に移住したんだ

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190829104353j:plain

 

こんにちは!

 

長野県栄村移住4か月、絶賛やさいづくり実践中のしんぺー (@shinpei_sakae)です!

 

突然ですがみなさんは、半農半Xという言葉を知っていますか?

 

このブログは長野県移住・田舎暮らしに興味のある人向けに書いているので、

知っている人もそこそこ多いのではないかと思います

 

僕はたまたま書店で手に取った“半農半Xという生き方”という本に感銘を受け、

それを実践するためにこの長野県栄村に移住してきました

 

半農も半Xもまだまだ実現しきれていないのが正直なところです

 

ですが、日々田舎で生活していく中で少しずつ近づいてきているとも感じています

 

本当に少しずつですが…

 

ということで、知らない人のためにも、自分自身の初心を思い出すためにも、

半農半Xという言葉を自分なりの解釈で説明していきたいと思います!

 

あ、もちろん提唱者である塩見直紀さん著、“半農半Xという生き方”に沿ってね!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

半農半Xとは?

 

半農半Xとは

 

自分たちが食べるだけの「小さな農」を行いながら、

好きなこと、天賦の才を生かした仕事をして社会に貢献し、

一定の生活費を得るという新たなライフスタイルのこと

 

 です

 

京都府綾部市在住、半農半X研究所代表の塩見直紀さんにより提唱されたライフスタイルであり、現代の生き方に一石を投じたものだと強く感じます

 

著書は台湾や中国、韓国などでも出版されており、日本だけでなく、世界でも共通する新しい可能性を示すライフスタイルといえるしょう

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190829104346j:plain

田んぼの草抜きをしているしんぺー。小さな農を目指してます。

 

 

キーワードは「小さな暮らし」と「好きなこと(X)」

 

近年うんざりするほど言われている「好きなことで生きていく」ということば、実際は可能なのでしょうか?

 

僕は可能だと信じています

 

ですが、それでお金持ちになれるとは思っていません

 

そういう言葉を声高らかに言っている人のほとんどがメディアに出まくっている超大金もちばかり

例えば、某人気動画投稿者や最近ロケットの打ち上げに成功した某実業家など

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190829105951j:plain

有名人がいっぱい出てきます

 

 

そのような人たちみたいにとは違います。

だからさっきの言葉を正確に言うと、

 

「好きなことで小さく生きていく」

 

というものは可能だと思っています

 

小さく生きていくとは、

 

自給農による農的生活をベースとし、生活にとって本当に必要なものだけを満たせればいい

 

というもの

 

これを塩見さんは「引き算の生活」と表現しています

 

このような小さな生活、引き算の生活ができていれば、あとは自分の好きなこと(X)で稼いだ分だけで生きていけるということです

 

自分の好きなこと、よいと思うもの、それに共感してお金を出してくれる人はあまり多くないかもしれません

 

けれど分かってくれる人も必ずいる

 

それは割合的には少ないかもしれにけれど、

引き算の生活をしてさえすれば生きるに足る分は稼げるかもしれない

 

それが先ほど書いた「好きなことで小さく生きていく」というものです

 

「生きてくのに最低限な収入なら、どこにも遊びに行けないしつまらない」

といわれるかもしれません

 

たしかに頻繁に遊びには行けなくなると思います

ですが日頃の生活、仕事が楽しいものならわざわざ楽しいものを求めて外に行く必要もなくなるでしょう

 

 

「農で食っていく」の本当の意味

 

「農で食っていく」といったら普通は、

「農業により生活するのに十分な収入を稼ぐ」という意味だと捉えられます

 

しかし、半農半Xの場合はそのまま文字どおり、

「自分や家族の心身を、自給した何らかの食べ物で健康に養うこと」です

 

自給自足なんてそんな簡単にできるの? 

野菜作りはそんな簡単じゃない!

 

なんて言われるかもしれません

 

自分もちょっと前までそんなことを考えていました

 

でも今年自分で畑をやってみてわかりました

 

自分で食べる分だけならそんなに難しくはない

 

と。

 

おそらく営利目的の農業の難しいところは、「市場に売れるような野菜をつくること」だと思います

 

形が変なものだったり、少しだけ虫に食われたものはもう売れませんから

 

でも自分用ならそんなものは気になりません

 

なんなら形がおかしい野菜たちを食べるのを楽しんでいることすらあります笑

 

このような意味での「農で食っていくとは」ただの理想論ではなく、

むしろ現実的かつ堅実的な生活スタイルであると現在身をもって実感しているところです。

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190829104436j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190829110243j:plain
自分の畑で採れた野菜たち。割れているものも、大きすぎるものもあります

 

 

半Xはどうやって実現していくか

 

難しいところは、ここですよね

 

いくら少ない収入でいいといっても好きなことでどれほど生きていけるのか?

 

一円すら稼げない場合もあるのではないか?

 

著書、“半農半Xという生き方“では、

いま近くにあるものや、できることをしようと書いてあり、半Xを見事実現している人が多く紹介されています。

 

でも具体的にどうすればいいかはさすがに書いてありません。

 

そりゃ当然です笑

一人ひとりやりたいこともできることも違うのですから

 

そこは自分で考え実践していくしかないのでしょう

 

ただ、自分はこの本を読み、自分が好きなことで生きていきたいと考えたとき

 

好きな哲学家、アランワッツのスピーチが頭によぎりました

 

動画があるのでぜひ見てください

 

www.youtube.com

 

 

あなたが本当にしたいことはなにか

 

 

本当に好きなことを追及し続けていけば、あなたに興味をもち報酬を払う人も出てくるでしょう

 

やりたくないことをし続ける長い人生より、

本当にしたいことをする短い人生のほうが良い

 

 

 

とても心に刺さる言葉です

 

理想といわれるかもしれませんが、この理想を実現させることが自分のXなんじゃないかとも思うのです。

 

 

しんぺーはこれからも半農半Xを目指していきます

 

半農に関しては、少しずつ近づいていっているな感じています

 

7.8月はほとんど自分でとれた野菜ばっかり食べていたし、

あと一か月したら日本人の主食である米も収穫できそうです

 

コンビニで浪費したりもしますが、自分でジュースや食べ物を作る楽しみも覚えてきています

 

来年になれば作れる野菜の種類も増え、それらをおいしく料理する腕も上がり、

自分のなかでの食料自給率は上がっていることでしょう

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190829104449j:plain

貸してもらった田んぼ、穂が出てきている

 

 

 

一方半Xに関してはまだまだやらなくてはいけないことがたくさんあります

 

 

現代において新しいライフスタイルを実践し、

それを広める場をつくること

 

 

ちょっとカッコつけて言えば、これがぼくのやりたいこと(X)です

 

その手段として、この栄村の地に半農半X、または新しい生き方を目指す人のためのシェアハウスを作りたいと思っています

 

いまは地域おこし協力隊という立場なので、やりたいことだけに時間を割くことはできません

 

ただ、空いた時間にちょくちょく情報を収集したり、仕事・地域活動を通していろんな人と出会って空き家のことを聞いたり、SNSを通していろんな人に自分のこと・地域のことを知ってもらったりなどなど

 

かな~り地道ではありますが、今やっていることが自分のやりたいことにつながっていると信じて毎日活動しています

 

このブログでもこんな感じで発信しているので少しでも興味を持っていただければと思います

 

 

半農半Xにはいろいろな形がある

 

自分なりの半農半Xの解釈を書かせていただきました

 

他の人からしたら「ずれているかな」と思われるかもしれません

 

現に“半農半Xという生き方”では

今回あまり書かなかった

 

Xを公益のために活かしあうこと環境に対する強い意識が協調されています

 

もちろん自分もそういう考えはありますが、

僕の中では、好きなことで生きていくための一つの現実的な方法

 

というとらえ方のほうが強いです

 

塩見さんも言っていますが

 

半農半Xには多様な形があります

 

一人ひとり解釈が変わってくるものだと思っています。

 

気になった方はぜひ本書を手にとって、読んでみてください!

 

先ほども書きましたが、このブログではこんな感じでしんぺーの半農半Xを実践する様子も発信していきます

 

興味を持っていただければこれからも読んでいただければと思います

 

 

それでは!

【長野県】栄村のキャンプ場、のよさの里オートキャンプ場をレビュー【キャンプ】


 

こんにちは!

 

栄村に移住して来て4か月、キャンプ初心者のしんぺー (@shinpei_sakae)です!

 

2019年8月10日、はじめてのソロキャンプをしてきました!

 

場所は栄村の奥地、秋山郷にある

 

 

のよさの里オートキャンプ場

 

 

でございます!

 

なかなかの穴場ですし、情報も少ないと思いますので

キャンプ場の様子をレポートしていきたいと思います!

 

スポンサーリンク
 

 

 

 

どこにあるの?

 

先に書いた通り

山奥の奥、秘境といわれる秋山郷にあります

 

栄村の中心部である栄村役場から車で約40分

 

キャンプ場にいくにはいくつかのルートがありますが、どの道も必ず新潟県の津南町を経由しなければなりません

 

自分が今回使ったのは国道405号線

 

狭い道、そして急な坂で愛車の軽がうなるうなる笑

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814120616j:plain

 

405号線をひたすら行き、そこから外れて約5分

ようやく受付であるのよさの里につきました!

 

 

 

 

 

 

受付の様子

 

 

キャンプ場の受付はすこし離れたのよさの里で行います

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814120554j:plain

のよさの里、牧之の宿。写真は早朝に撮ったので準備中です笑

 

もちろん予約ものよさの里が受け付けています、電話のみです!

 

受付でチェックインして、利用代を払い、どのサイトを使うのか伝えられます

 

ちなみに一泊2000円。それだけならそこそこですが、

のよさの里の温泉も無料で入れるので、それも考えると結構安いのかな?

 

また受付では炭、薪、缶ビールなどが買えます

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115554j:plain

 

栄村秋山郷ではスーパーはおろか、個人商店などもほぼないに等しいので

なにか足りないものがあるならここで買いましょう

 

 

移動してようやくキャンプ開始!

 

のよさの里から車で2,3分行くとキャンプ場があります

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115627j:plain



 

キャンプ場の真ん中に炊事場が建てられ、

それを囲むようにして各サイトがあるという形です

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814120140j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115659j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814120534j:plain



 

自分は9番のテントサイトでした

うん! ソロキャンプにちょうど良い広さ!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814120504j:plain

 

 

大人数用の広いサイトももちろんあります

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115941j:plain

 

 

こじんまりとした所ではありますが、炊事場とトイレが近くにあり非常に良い

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115840j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115923j:plain

 

 

自分以外にもソロキャンパーがちらほら、バカ騒ぎするような集団もいません

 

お盆シーズンでこの人の少なさは最高

 

そして真夏なのに涼しくて快適

 

 

非常に静かで、穏やかな時間が流れる…

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814120448j:plain



 

 

ちなみに自分の今回の装備はこんな感じ!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115739j:plain

 

まあこれぐらいしか持っていないだけですが

 

 

暗くなってきた

 

暗くなってくると少し肌寒くなってくる

 

 

聞こえてくるのは焚火の音と虫の声、川のせせらぎ

 

 

素晴らしいなぁ…

 

こんな感じで22時くらいに寝ました

 

その時間はもう寒かったですね

 

寝袋を忘れて絶望したのはまた別の話

 

 

ということでキャンプ場のレビューでした!

 

小さいキャンプ場なのでそんなに書くこともなかったですね笑

 

次に周辺施設と注意点を書いていきます

 

周辺施設

 

キャンプ場から徒歩1,2分の所に天池という池があります

 

近くのブナ林もいい感じです

 

ちょっとした散歩にうってつけです

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115446j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115810j:plain



 

 

10分ほど走らせれば温泉もあります

 

赤い温泉といわれる楽養館はおすすめです!

 

鉄分を豊富に含んだ温泉で、色も臭いもすごいです笑

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190814115517j:plain



 

 

注意点

 

ATM,スーパーなどはない

 

ありません、ほぼ

 

小赤沢という集落で個人商店が一つありますが、

野菜や肉などの生鮮食品などは売っていません

 

事前に津南町のスーパーなどで買っておきましょう

 

というか、津南町や栄村にも大きいスーパーがあるわけではないので

色んなものを買いたい人は飯山市や十日町などで買いましょう笑

 

 

www.sakarea.work

 

 

ATMもなく、カードも使えないので

現金も事前にしっかり準備していかなくてはなりません

 

僕はそれで少し苦労しました…

 

 

道中の運転は慎重に!

 

秋山郷はやはり秘境

 

道はかなり狭く、すれ違うのが厳しい場所も多くあります

 

またヘアピンカーブも多いのです

 

来られる際は十分注意して運転して来てください

 

 

いかがでしたか?

 

以上、キャンプ初心者がのよさの里オートキャンプ場をレビューしました!

 

これから長野県北部、新潟県も含めいろいろなキャンプ場のレビューをしていこうと思います!

 

記事の質、キャンプのレベルもろもろ上げていきたいと思いますので、

これからもよろしくお願いします!

 

 

それでは!

【田舎暮らし】家庭菜園初心者にはジャガイモが最強だと思った4つの理由【地方移住】

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190813120018j:plain



 

こんにちは!

 

栄村移住5か月目、家庭菜園初心者のしんぺー (@shinpei_sakae)です

 

5月の始めに集落のばあちゃんから畑を借り、人生初めての家庭菜園に挑戦しました

 

植えたものはたくさんあります

 

トマト、ナス、ピーマン、カボチャ、バジル、etc..

 

基本的に家庭菜園初心者におすすめといわれている夏野菜を育てていて、

ちょうどこの記事を書いている8月7日現在収穫の真っ最中です

 

 

www.sakarea.work

 

 

 

何とかすべての野菜を育てきることができました

 

 

特別なことはしていません

 

ただ、畝をつくり、水をやり、棒を立て紐で結んで…

 

 

そんなに難しいことをしたつもりはありません

 

 

それでも植物とは強いもので、

人がすこしサポートするだけで勝手に育っていくのだと知りました

 

そんな中で、特に簡単で初心者むけの野菜を発見しました

 

それはずばり…

 

 

ジャガイモ

 

 

でございます!

 

ということで、なぜジャガイモが家庭菜園の初心者にとっていいのかを説明していきたいと思います

 

スポンサーリンク

 

 

 

家庭菜園初心者にジャガイモが最強な理由

 

 

手間がかからない

 

はい!

まずはこれにつきます!

 

先ほど言った通り、トマトやナス、ピーマンなどは

 

畝作り、水やり、棒立て、剪定などなど、

 

成長に応じて色々な面倒を見てやらないやらないといけません

 

ですがジャガイモの場合は

 

植え付け、土寄せ、収穫

 

の三行程だけなのです!

 

それも全部簡単!

 

植え付けは溝を作って肥料と一緒に種芋を埋めるだけ

 

土寄せはある程度育ったら周りの土を寄せてやるだけ

 

収穫は土を掘って芋を採るだけ

 

 

他の野菜に比べたらこんな簡単なものはない!

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190813121939j:plain

土寄せはある程度育ったときに一度だけ

 

 

 

 

日々の水やりの必要がない

 

さっきの話と被るかもしれませんが

 

このサイト

 

jagaimo-saibai.com

 

でも紹介されているように、

 

アンデスが原産のジャガイモは乾燥に強いのです

 

そのため、本当に日照りが続かない限りは水やりの必要がありません

 

自分の場合はジャガイモに一度も水を与えなかったほどです

 

日々の水やり、はっきり言って面倒です

 

僕が借りている畑は仕事場の近く、家からは車で10分ほどの距離

 

平日はいいんですが、休日はしんどい

 

もちろん他の野菜も育てているので水やりに行きますが、

もしその畑でジャガイモのみを育てているならめちゃくちゃ楽だよなぁとか思ってしまうのです

 

自宅と畑が離れていて、

水やりのためだけに出向くのが面倒と思っている人、結構いるんじゃないでしょうか?

 

 

必要な道具が少ない

 

通常、夏野菜を育てるにはいろんなものが必要です

 

畝をつくる鍬、それ覆うマルチ、茎を支える棒、風よけのビニール、収穫用のハサミなど

 

 

www.sakarea.work

 

 

 

育てるごとに必要なものが出てきます

 

しかし、ジャガイモの場合は

 

小さい三本鍬の二つだけ

 

 

実にシンプルかつ経済的!

 

 

 

保存期間がながい

 

家庭菜園あるあるとして

 

 

作りすぎて食べきれない

 

 

ということが挙げられるんじゃないでしょうか?

 

だから田舎に暮らしているとばあちゃん達におすそ分けをもらうし、

直売所でありえないくらい安い野菜が売られていたりします

 

じゃがいもも例に漏れません

 

買ったときはたった3㎏の種芋でしたが、

収穫するときはでかめのコンテナ二つ分に増えてます!

 

見てくださいこの量!

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190813120105j:plain

これがもう一つあります

 

 

 

一人では到底食べきれない量ですよね!

 

しかし、ジャガイモはしっかり保存すれば1年はもつ(らしい)

 

いくらこの量でも一年だったら食べきれる(はず)

 

冬の期間も食べられる野菜があるのは非常に大きい!

 

 

いかがでしたか?

 

簡単で手間のかからないジャガイモは家庭菜園初心者には非常に人気の作物です

 

何よりおいしいし、色々な料理に使えます!

 

この記事を見ている人で、家庭菜園を始めたいと思っている方はぜひチャレンジしてみてください!

 

 

それでは!

 

 

 

【長野移住】田舎・栄村での7月の生活費を公開!家庭菜園で食費はかからず?【田舎暮らし】

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190805153531j:plain



 

 

こんにちは!

 

栄村に4月から移住してきました、しんぺー (@shinpei_sakae)です!

 

 

田舎は都会に比べて生活費が安い

 

 

なーんて言われおり(このくだり前回やったな)、

それを証明するために先月から生活費を公開しています

 

 

www.sakarea.work

 

 

 

特に今回は7月!

育てていた野菜たちもどんどん育ってきています!

 

6月の時点で食費一万以下に挑戦すると豪語していましたが、

どうなったのでしょうか?

 

さっそく公開していきたいと思います!

 

 

 

 

7月の生活費

 

結論からいいます

 

7月の生活費は…

 

107834円でした!

 

6月と比べるだいぶ高くなっていますね…

 

内訳はこんな感じです

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190801142200j:plain

 

先月のものと一緒にご覧ください

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190709155544p:plain

 

 

うーん…

やっぱ高いな

 

まあとりあえず詳細を記していこう

 

浪費浪費の食費

 

6月の時点では、食費は1万以下を目指す!

 

なんか言ってましたね

大変恥ずかしく感じております

 

 

無理でした

 

 

原因はコンビニでごはんを買いすぎたこと

 

ご飯というよりは酒、菓子類か

 

もはや食費なのか?

娯楽費といったほうがいいかもしれない

 

でもそれ以外ではたしかに出費は抑えられました

 

一万円は余裕でこえたけど、先月に比べれば使わなくなったのは事実なので

 

家庭菜園の効果はありです!

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190805152939j:plain

畑でとれたジャガイモ。8月は大活躍するでしょう。

 

 

交際・娯楽費は2倍に

 

前回はかなり少なめでした

 

消防団の活動などで仕事も休日もかなり忙しかったので

 

 

www.sakarea.work

 

 

今回は増えたとはいえ、それでも少ないほうだとは思います

 

自分はキャンプや温泉が趣味なので、宿泊費や交通費で少しはかかってしまうのです

 

しかしながら、都会の交際費などに比べればかなり安いので比較的満足はしています

 

都会に比べて田舎は無駄な飲み会があまりない(というかできない)ですからね

 

今後も交際・娯楽費は1万~2万いかないくらいを維持していこうと思います

 

 

 

けっこう痛い医療費

 

前回はなかったですが、今回発生した出費

 

それはずばり、医療費!

 

なぜか腰を痛めて、歩くのもしんどくなってしまいました笑

 

そこで藁をもすがる思いで行ったのが、飯山長生館!

 

正直整体なんて信じていませんでした

 

でも施術を受けた翌日には草刈り機を使えるほどに回復!

 

もちろん痛みは残っていましたが、

歩くのもしんどかった状態に比べれば違いは一目瞭然

 

これからも何度かお世話になりそうです

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190805152953j:plain

先生、疑ってすみません...

 

 

でもやはり、お金は少しかかります

 

しかも整体院は保険がききません…

 

ということで医療費は8000円かかりました

 

 

健康は何事にも代え難い

 

 

特に自分のように外の仕事もある人間ならなおさらです

 

というか田舎ではなにかと地域ぐるみで草刈りなどの外仕事などをするので、

身体が元気なことは割と必須なのかもしれません笑

 

皆さんも自分の体を大事にしてください

 

 

でもやっぱり田舎の生活費は安い

 

先月に比べれば確かにかかりました。

 

でもやはり都会に比べれば田舎の生活費がめちゃくちゃ安いのは変わりがないですね

 

さて、次回は8月の分を記していきます!

 

この記事は8月5日に書いていますが、死ぬほど暑いです笑

 

電気代、その他何か出費が増えることでしょう

 

栄村、もしくは地方移住の何か参考になれば幸いです

 

 

それでは!

【栄村】田舎暮らしとお茶のみの話【地方移住】

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190731144455j:plain

 

 

こんにちは!

 

栄村地域おこし協力隊のしんぺー(@shinpei_sakae)です!

 

僕は長野県の栄村に移住してきてから今まで、本当に色々な村の営みを体験してきました。

 

そのなかでも一番印象的なのは、“お茶のみ”という営み(文化)です。

 

どのような営みかっていわれても、本当に文字通りの意味で

 

 

人を家に呼んで、一緒にお茶しながら話をする

 

 

だけものです。

 

まぁ友達どうしなら分かります。

 

でもここの人たちは知り合って数日、

なんなら数時間で簡単に家に招いてなにかしらふるまってくれるのです。

 

これって都会ならありえないですよね。

 

自分の生まれは盛岡市郊外のちょい田舎。

 

東京とかの都会に比べれば人と人との距離は近い方。

でもそんな文化はなかったと思います。

 

他の協力隊の人の話を聞く限り、栄村だけの文化ではないみたい。

 

まぁ一見なんも見どころのない文化かもしれませんが、

これが村にとって、とても重要な役割を果たしていると感じるのです。

 

僕は一応これを地域おこし協力隊の仕事の一つとしてやっているので、

たくさんの人に誘ってもらって感じたことを記していこうと思います。

 

 

 

www.sakarea.work

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

お茶のみという文化の良さ

 

 

高齢者の楽しみになっている

 

まぁこれは言わずもがなですかね。

 

栄村のばあちゃん達はお話し好きが多い気がする。

 

“この間どこに行ってきた”だの、“孫が結婚した”だの

 

本当にいろんな話をしてくれます。

 

そういう風にただお話をするのを楽しんでいる。

 

あと最近感じたのが、自分たちが作った料理をふるまうのも好きなのかなと。

 

僕が家訪ねた時、よく漬物とかを出してくれます。

 

最初のほうは遠慮してたんですが、今は全部食べる勢いですね。笑

 

だって俺がおいしそうに食べてるとすごく嬉しそうにするし、

作り方とかいろいろ教えてくれますし。

 

車の運転はできず、公共交通機関もそんなに近くにない。

 

気軽には外に出られないじいちゃんばあちゃん達にとって、

お話して、自分の料理をふるまうことが楽しみの一つであると強く感じています。

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190731144507j:plain

この日は採れたてのスイカをごちそうしてくれました

 

 

スポンサーリンク

 

 

高齢者同士で安否の確認ができている

 

高齢者についていま日本で問題になっていることはいっぱいあると思います。

 

孤独死の問題や親族による年金の不正受給などなど。

 

多くの事柄が核家族家庭が多く、他人に無関心な都会で起こることです。

 

栄村ではお茶のみのおかげで、そのような事態にはならないのではないのかなと。

 

ここの人たちはほとんど毎日お茶のみやっていて、互いの家を交互に行き来していている。

 

インターホンを押さずに家に入るし、約束などもしていません。

 

なので異常があったらどこかで必ず気づくし、

高齢者が孤立することは決してない。

 

こんな何気ない日常の営みが、

悲劇を生み出すことを防いでくれているのではないかと彼らを見ていると感じるのです。

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190731144431j:plain

写真のばあちゃん達はほとんど毎日お茶のみしています

 

移住者や村外の人間との自然なコミュニケーションの場となっている

 

もし都会から栄村に移住してきた人がいたとして、

その人はどのようにして地元の人とコミュニケーションをとるのでしょうか。

 

例えば最初に家を訪ねて挨拶をしたとして、そのあとはなかなか難しいのではないでしょうか?

 

突然飲み会に誘うのはハードルが高いと思うし、

外で立ち話をしたとしてもそこまで深い話はできないと思います。

 

 

お茶のみはその二つの間くらい。

 

 

ちょうどいい距離感で自然にコミュニケーションがとれる良い文化だと思います。

 

30分でも2時間でもいい。

いつでも帰れる気軽に話せる場というところがお茶のみの良さ。

 

 

 

移住者にとっては情報収集の場にもなりえる

 

人と話すので当然ですが、その土地のことがよく知れます。

 

あの人はどんな仕事をしているだとか、病院はどこに行けばいいとか。

 

“誰かを紹介してほしい”、“何かを教えてほしい”といえば積極的に協力してくれます。

 

栄村のようなド田舎では、ネット得られる情報は本当に少ない。

 

地域おこし協力隊としても、

村の変遷が知ることができたり、人物像がわかってきたり様々な情報を得ることができるのです。

 

お茶のみは移住者にとっても良い場となっているのです

 

 

移住者の方にはぜひお茶のみに行ってみてほしい

 

もしこのブログを見てくれている人の中に移住者、もしくは移住検討中の人がいるのならば、

お茶のみに誘われたらぜひ行ってみて欲しいと思っています。

 

正直最初はためらうと思います。

 

僕もそうでした。

 

でも行くことによって色々なことが知れるし、良いと感じることもあるでしょう。

 

なにより都会にはないこの文化触れることが楽しいです。

 

よく人との距離感が近すぎることが田舎暮らしの悪いことであるといわれます。

 

しかし、お茶のみを通してしっかりコミュニケーションをとり、

信頼関係を築いたあとはどうでしょうか?

 

距離感の問題は田舎暮らしの悪いところではなく醍醐味に変わることもあるんじゃないかなと、

じいちゃんばあちゃん達とお話をしているといつも感じるのです。

 

 

 

以上、長野県栄村に移住してきてまだ4か月の自分が田舎暮らしとお茶のみについて書かせていただきました。

 

これから考えも変わるかもしれませんが、なにかの参考になれば幸いです。

 

 

それでは!

 

 

スポンサーリンク

 

【グルメ・ランチ】栄村に来たら絶対行ってほしい中華料理レストラン “栄村 樓蘭”【観光】


 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175311j:plain



 

 

 

 

 

はじめに

 

今年の4月に栄村に移住してきました、しんぺーです。

 

ここに来て思うことは、

 

栄村は飲食店が少ないということです。

 

まぁ人口1900人の小さな村だし、

ほとんどの人が畑をもって半自給的な生活してますからね…

 

たしかに地元民をターゲットにした飲食店はあまり需要がないかもしれません。

 

しかし、

 

今回紹介する“栄村 樓蘭”は一味違います。

 

ここは栄村の中で唯一にして最高の本格中華料理屋!

 

11:30~15:00のお昼のみしか営業しておらず、

 

平日に行けば駐車場はいっぱい、なんなら外で並ぶ可能性すらあるほどの人気っぷり。

 

しかも駐まっている車のナンバーを見てみると、お隣新潟の長岡ナンバーであったり、

隣町の飯山市からわざわざ来たという人も多くいるのです!

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175325j:plain

平日なのにすごい人!

 

 

その理由は納得できる! 

 

 

うまい!

 

 

タイトル通り、栄村に来たらぜひ行ってほしいのです!

 

 

場所は国道117号を外れた集落にあります。

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175400j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175346j:plain
f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175414j:plain
百合居橋を超えると、看板が見えてきます

 

 

それでは僕が食べたメニューの紹介をしていきますね!

 

 

おすすめは麺類

 

栄村 樓蘭でのメニューはいろいろありますが、

 

オリジナルの麺料理がとてもおいしいです。

 

 

まず一つ目は潮州涼麺(チョーシューリャンメン)!

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175245j:plain



 

 

値段は1000円(税込)!

 

面の上にのったたっぷりの辛ネギキノコ、そして野菜

 

それらだけでもめちゃくちゃうまい…

 

その下にある細麺と一緒に食べればおいしさはさらに上がっていく!

 

 

この心地よい辛さがたまらない!

 

 

 

 

 

次、肉絲伴麺(ルース―バンメン)!

 

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175258j:plain



 

 

値段は950円

 

これも先ほどの潮州涼麺と同じように、汁なしの麺に野菜がのっているというもの。

 

 

これもうまい!

 

 

中華料理特有のガツンとした塩味だけでなく、

そのなかにもしっかりとした深みうま味がある!

 

量の多さもうれしさの一つ。

 

結構お腹いっぱいになっちゃいます(笑)

 

 

 

 

 

週で変わるパレットご飯もおいしい

 

 

f:id:sakaemurakyouryokutai:20190724175332j:plain



 

 

 

個人的に栄村 樓蘭のおすすめは麺類です。

 

しかしながらd、ご飯ものもしっかりおいしいです!

 

今回紹介するのは豚肉と豆腐のパレットご飯。

 

値段は850円

 

見てください、めちゃくちゃオシャレじゃないですか?

 

豚肉と野菜の炒め物ごはんの相性は最高!

 

米はオール栄村産!

 

栄村は気候的には新潟なので、米はとてもおいしいんですよ~!

 

個人的には魚沼産コシヒカリよりもおいしいと思っている。

 

ということで

 

 

うまい野菜×うまい米!

 

 

 

美味しくないわけがない!

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

写真を撮るのを忘れていたので、今回は3点紹介しました!

 

 

でもまだまだおいしいものがいっぱいあります!

 

 

繰り返し言いますが、栄村に来たら是非ここでご飯を食べてほしい!

 

 

ぜひお越しを!